2004.08.07 Saturday
ふつうによく知られている接着剤といえば「瞬間接着剤」と「ゴム系接着剤(G17ボンド…工作用の黄色いアレですな)」「木工用ボンド」このあたりでしょうか。他には「シンナー系(プラモデル用のものとか)」ありますが、今日の話題は「二液式接着剤」です。
二液式っちゅーのは、「主剤」と「硬化剤」の二つを、分量を守って混ぜ合わせることにより、使用できるというモノの総称で、雅の模型部屋にはパテと注形材とシリコンゴムと、接着剤の4種が転がっていたりします。
シリコンゴムはほとんど無臭だからいいんですけど、パテと注形材は有機溶剤系(つまりシンナー)なので、激烈なニホイがします。でもコレに関しては、雅の鼻が飾り物だったりするのも相まって、慣れてしまったので、さほど問題はありません(イヤ、おおいにあると思う)問題は接着剤です。
二液式接着剤といえば「エポキシボンド」主に使っているのは「5分硬化型」です。
このエポキシ接着剤、何分で硬化しようと、シンナー系とは違う激烈強烈なヒホイがします。雅はこのニホイがゼンゼンだめで、頭痛がしてくるくらいダメダメです。手につくといつまでもベタベタしてるのもマイナス点。
このエポキシボンドを使うたびに、幼い頃のにがーい記憶が掘り起こされてくるのでありました。
(つづく)<マテ。
二液式っちゅーのは、「主剤」と「硬化剤」の二つを、分量を守って混ぜ合わせることにより、使用できるというモノの総称で、雅の模型部屋にはパテと注形材とシリコンゴムと、接着剤の4種が転がっていたりします。
シリコンゴムはほとんど無臭だからいいんですけど、パテと注形材は有機溶剤系(つまりシンナー)なので、激烈なニホイがします。でもコレに関しては、雅の鼻が飾り物だったりするのも相まって、慣れてしまったので、さほど問題はありません(イヤ、おおいにあると思う)問題は接着剤です。
二液式接着剤といえば「エポキシボンド」主に使っているのは「5分硬化型」です。
このエポキシ接着剤、何分で硬化しようと、シンナー系とは違う激烈強烈なヒホイがします。雅はこのニホイがゼンゼンだめで、頭痛がしてくるくらいダメダメです。手につくといつまでもベタベタしてるのもマイナス点。
このエポキシボンドを使うたびに、幼い頃のにがーい記憶が掘り起こされてくるのでありました。
(つづく)<マテ。