2006.10.24 Tuesday
成虫を取り除き、止まり木を取り除き、表面を軽く掃除して霧吹きでまんべんなく水分を与えて、ガーゼで覆って蓋で固定して、いつもの冬眠場所に設置。
今年は給水器を取り付けなかった(壊れた)ので、ひと月後くらいにまた蓋を開けて、霧吹きで水をやって、ガーゼで覆って蓋で固定して、今度は黒いビニールに水槽を入れて、本格的な冬ごもりをさせます。
その後は3月頭くらいまで、冬眠場所(実は階段下)にほったらかしです。
3月頭くらいに、水槽を一旦出して、霧吹きで適度な水分を土に与えます。2週間おきくらいに水を与えていると……運がよければ4月の終わりくらいから5月中旬にかけて、スズムシがかた孵化してくれるでしょう。
…今年は6月中旬まで、羽化しているのに気がつかなかったからな、この人は(苦笑)…グルグル眩暈に見舞われなかったら、きっと気がつかないままで終わったんだ。
来年も無事に孵化してくれるといいですねぇ。
…孵化したらしたで、世話が大変なんだがな…。今年はちょっと長く出張や旅に出るたびに、スズムシとまーちゃん付きで出かけました。来年もそうなるんでしょうか?…それもいいかもしれない(笑
今年は天候不順のせいで、スズムシの餌にも事欠く日々でした。…ナス高かったよな、うん。
来年無事に孵化したなら、水槽を大きくしないといけないでしょうね。それとも2個にするか。
スズムシの最後の世話をしながら、命を繋げていくことの意味を、ちょこっとだけ考えた日でした。
今年は給水器を取り付けなかった(壊れた)ので、ひと月後くらいにまた蓋を開けて、霧吹きで水をやって、ガーゼで覆って蓋で固定して、今度は黒いビニールに水槽を入れて、本格的な冬ごもりをさせます。
その後は3月頭くらいまで、冬眠場所(実は階段下)にほったらかしです。
3月頭くらいに、水槽を一旦出して、霧吹きで適度な水分を土に与えます。2週間おきくらいに水を与えていると……運がよければ4月の終わりくらいから5月中旬にかけて、スズムシがかた孵化してくれるでしょう。
…今年は6月中旬まで、羽化しているのに気がつかなかったからな、この人は(苦笑)…グルグル眩暈に見舞われなかったら、きっと気がつかないままで終わったんだ。
来年も無事に孵化してくれるといいですねぇ。
…孵化したらしたで、世話が大変なんだがな…。今年はちょっと長く出張や旅に出るたびに、スズムシとまーちゃん付きで出かけました。来年もそうなるんでしょうか?…それもいいかもしれない(笑
今年は天候不順のせいで、スズムシの餌にも事欠く日々でした。…ナス高かったよな、うん。
来年無事に孵化したなら、水槽を大きくしないといけないでしょうね。それとも2個にするか。
スズムシの最後の世話をしながら、命を繋げていくことの意味を、ちょこっとだけ考えた日でした。